reze

Cloudflare

DiscordがRTCにもCloudflareを使い始めたようだ

以前までDiscordはRTCにはi3dとGoogle Cloudを、CDNとしてCloudflareを使っていました。通話以外は完全にGoogle Cloudを利用しており、CDNとしてCloudflareを利用してCacheしている形で...
minio

minioをmcコマンドから操作する – バケット作成からアクセス可能にする

なぜmcコマンドから行うの?minioを4年近く使っています。misskeyやmastodonを初め、Object Storageを利用するものに対し、S3代替として利用できるようにするためです。minioを利用すれば家のストレージをS3互...
Cloudflare

Cloudflare R2の奇妙な動作と性能の考察

Cloudflare R2とはCloudflareによるS3互換オブジェクトストレージです。私が思うメリットとデメリットは以下です。メリット・エグレス料金がかからないデメリット・特定のリージョンを選択することができないエグレス料金がかからな...
Cloudflare

Cloudflare R2 速度テスト用 各リージョン Object

Cloudflare R2は大まかにリージョンを選択することができます。Cloudflare R2の性能に関する考察と、奇妙な動作については以下のページをご参照ください。以下の各リージョンのファイルはCacheを無効にしています。APACの...
NordVPN

NordVPNにWireGuardクライアントから接続する

NordVPNについて私は普段からNordVPNに繋いでインターネットを利用することが多いです。理由としては、利用しているISPのBGPでのルーティングが下手で、VPNに繋いだほうがレイテンシ・スループットの面で改善することが多いからです。...
blog

Oracle Cloud Always Freeを使ってBlogを作りました

Blogを作りたい動機周りのプログラマの多くがブログを書いていました。私は色々なサービスに使われている技術を調べ、それを自分でやってみることが好きなのですが、なにしろinputが多すぎて忘れてしまうことがよくあります。以前ブログを書こうとし...